Seesaaブログの仕様で投稿されたコメントが直ちに反映されません(サポートからの返信ナシ)
申し訳ありませんが、コメントを投稿された際はしばらくまってから再度反映をご確認ください。

2011年02月18日

Amazonがツール対策を実施したようです

Amazonで1分持たずに予約が終了するような人気商品。
予約受付が開始されたらメールを送ってもらえるように設定していても、
一瞬で終了してしまうとメールすら送信されません。
なぜいつ始まるかわからないのに一瞬で受け付け終了になってしまうのか?
それは自動購入ツールがあるからです。

1-Click注文をONにしてF5でにらめっこの人もいるかもしれませんが、
予約の開始日時が判明していない商品ではただの苦行でしかありません。

んで、ずっと放置かな〜とも思っていたのですが、
ついにツール対策を実施した模様です。

 

▼ 続きを読む ▼
ラベル:Amazon ツール
posted by たまも at 07:18| 神奈川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月12日

TERAのオープンβが始まってるようですねin韓国

今年もよろしくお願いします(遅

FF14はまだオープンβセカンドエディションなので放置状態です(^^;

で、TERAのオープンβが韓国で始まったようです。
日本公式サイト
4Gamer.net 公認サテライトサイト

いくつかの実況プレイが配信されてます。

Watch live video from FGC on Justin.tv


Watch live video from kyozion on Justin.tv

探せばまだまだでてくるかな?

とりあえず、空を飛べる+超加速(アニメとか映画とかでみられるワープみたいな)があるなど面白そうです。
クエスト関連のシステムはかなりAIONっぽいですね。

ただ、モンハンみたいな戦闘(ちゃんと狙ってアクションを起こさないと攻撃が命中しない)なので、
まったり〜はちょっと厳しいかも。

…中国語ならある程度読めるのですが、韓国語は無理orz
ラベル:TERA
posted by たまも at 19:32| 神奈川 ☀| Comment(2) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月17日

また無料期間延長です

アハハハハ(゜∀゜)


ファイナルファンタジーXIVの無料期間延長について (2010-11-16 23:45 From : ファイナルファンタジーXIV)

ファイナルファンタジーXIVの無料期間を、さらに30日間延長することを決定いたしました。詳細は下記をご覧ください。

現在開発チームでは、11月下旬(11月25日予定)と12月中旬に予定している次回大規模バージョンアップに向けた作業を鋭意行っており、本日より具体的なバージョンアップ項目をお伝えするトピックスの公開も始まっております。先日公開しましたマイルストーンと合わせて、是非ご覧ください。この11月下旬のバージョンアップを新たなファイナルファンタジーXIVの第一歩ととらえ、まずは皆様にそれを楽しんでいただきたいと考えております。今後の課金スケジュールおよびゲームの拡張の方向性については、後日改めてご案内いたします。

・大規模バージョンアップの主な内容について (2010/11/11)
 (http://lodestone.finalfantasyxiv.com/pl/topics/detail?id=c8bd4e8378ea35e34fd10154abd4b0569150b2bd

【無料期間の延長について】

■対象となるお客様
2010年11月19日までに、ファイナルファンタジーXIVのサービスアカウントを契約し、キャラクターを購入されたお客様

※日本時間で2010年11月19日23:59までにキャラクター購入が行われたサービスアカウントが対象となります。
※規約違反等により強制解約されたアカウントは対象になりません。
※複数のサービスアカウントを契約している場合、すべてのサービスアカウントが対象となります。
※2010年10月15日にお知らせした無料期間延長の対象となられたお客様も、今回の延長の対象となります。

■延長される無料期間
30日間

※無料期間終了日、決済予定日が自動的に延長されます。お客様による特別な操作は必要ありません。
※延長される無料期間は、アカウント基本料金の契約周期に関わらず30日間となります。延長された無料期間終了後に、ご契約いただいた契約周期での決済が実行されます。
※既に自動継続オプションを停止している場合でも、無料期間の期日が延長され、新しい期日までファイナルファンタジーXIVをプレイすることが可能です。
※既に「無料期間終了のお知らせ」および「決済予定のお知らせ」の自動メールを受け取られている場合でも、本無料期間の延長が適用されます。
※スクウェア・エニックス アカウント管理システム上での無料期間の延長処理は11月19日頃に実施される予定です。実施された際に改めて告知いたします。
※今回の無料期間延長後の決済予定日については、スクウェア・エニックス アカウント管理システムでご案内します。




ま、これで無料期間は終わりかな〜

大規模アップデート(製品化)が失敗しなければ・・・
posted by たまも at 01:44| 神奈川 ☁| Comment(0) | FF14 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月05日

決断のタイミング

以下、Yahoo!ニュースより引用

<FF14>和田社長が苦戦認める「信頼回復に全力を」 スク・エニ10年9月中間決算

まんたんウェブ 11月4日(木)20時16分配信
 スクウェア・エニックス・ホールディングスの和田洋一社長は4日、10年9月期中間決算で、9月からPCでサービスを始めたオンラインゲーム「ファイナルファンタジー(FF)14」が利用者から不評であることを認めた上で「(サービスが)満足のいく状態でなく、急ピッチで改善中。信頼回復に全力を挙げたい」と話した。また02年から継続中の同タイプのオンラインゲーム「FF11」の会員数は、あまり減っておらず、移行が進んでいないという。

 FF14は、「エオルゼア」と呼ばれる大地を冒険するRPGで、FF11の実質的な後継ソフトと位置付けられるオンライン専用ゲームで、FF11をはるかに上回る美しいCGでゲームが楽しめる。PC版だけで63万本(日本19万本、米国21万本、欧州23万本)を出荷するなど、PCのオンラインゲームとしては破格の売れ行きとなっている。PS3版は3月上旬に発売される予定。

 和田社長は、FF14への期待が高いため、そのギャップがあることを示唆しながら「満足してもらえれば、離れた利用者も戻ってくる。逆に(利用者から)『もう無理だ』と思われたらそれ以後はない。信頼回復に尽きる」と話していた。

 同社の10年9月期中間連結決算は、売上高が前年同期比24.8%減の約680億円、本業のもうけを示す営業利益は同56.4%減の約57億円、最終(当期)利益は同35.8%減の約17億円だった。通期予想は売上高が前年同期比16.8%減の1600億円、営業利益は同29.2%減の200億円の減収減益とみている。(毎日新聞デジタル)



なぜ『利用者から不評であることを認めた上で「(サービスが)満足のいく状態でなく、急ピッチで改善中。信頼回復に全力を挙げたい」』をβテストで認められなかったのか、
正直言って遅すぎです。
無料期間が一箇月伸びたとはいえ、正直製品版というのを疑うレベルです。

「満足してもらえれば、離れた利用者も戻ってくる。逆に(利用者から)『もう無理だ』と思われたらそれ以後はない。信頼回復に尽きる」
と言ってますが、「もう無理だ」と人が減ってます。
これ、ネガキャンじゃなくて、本当に人が減っています。
「期待が大きかったから、普通のできでも満足しないんでしょ」的な考え方をされているようですが、
だれがプレイしても不満を持つレベルです。

私も含めてですが、単調作業に耐えられる人か、マゾか、信者しか残らないと思います。

料金システムも、色々問題があります。
これは次回に。
posted by たまも at 08:01| 神奈川 ☀| Comment(0) | FF14 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月29日

FF14はパッドがあった方が良い?

ファイナルファンタジーXVIはパッドの使用を前提に作られていると思います。(PS3でも出しますからね)

で、実際にキーボードを使うよりも通常のプレイはパッドを使った方が快適です。

私は以下のパッドを購入しました。
同型のFF14推奨版もありましたが、数百円高いのと入手に時間がかかりそう(未発売?人気商品??)
だったためです。
(AA) ブルー/ブラック/シルバーがあります

FF14推奨モデル: (AA) ELECOM ファイナルファンタジーXIVモデル USBゲームパッド 12ボタン 振動 連射 高耐久 ブラック JC-U3312BK-FF

PS3用のボタンは使えませんが、それでボタンが不足することもありません。

ゲームパッドの設定はゲームとは別の「config」を起動して行います。
私は[カメラ操作]だけはリバースモードになるよう割り当ててます。

もちろん振動にも対応してますよ〜

アイテムリストのスクロールとか、たまーにマウスの方が早かったりしますが、
チャットやスクリーンショット取得時以外はパッドでOKです。

是非、お試しあれ〜

 

posted by たまも at 17:31| 神奈川 ☁| Comment(0) | FF14 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。