Amazonで1分持たずに予約が終了するような人気商品。
予約受付が開始されたらメールを送ってもらえるように設定していても、
一瞬で終了してしまうとメールすら送信されません。
なぜいつ始まるかわからないのに一瞬で受け付け終了になってしまうのか?
それは自動購入ツールがあるからです。
1-Click注文をONにしてF5でにらめっこの人もいるかもしれませんが、
予約の開始日時が判明していない商品ではただの苦行でしかありません。
んで、ずっと放置かな〜とも思っていたのですが、
ついにツール対策を実施した模様です。
例えば、家電量販店でも予約に行列ができた「ニンテンドー3DS」。
運よくキャンセルされると以下のように予約可能な画面になります。
注目していただきたいのは右の予約ボタンの下「1-Click注文できません」です。
まずここで1-Click機能を使ったツールが使えなくなってます。
予約したい人は急いでクリック!
▲これが出てしまったら「戻る」ことがコツ!
この画面がでなくなるまで1つ戻って予約ボタンをクリック!
第一関門(ボタン押下時の在庫チェック)をクリアすると、「アカウント認証」があって、
その後に第2のツール対策の「画像認証」があります。
画像認証を抜ければ、「配送オプション」「お届け先」「支払方法」の指定をして「確定」!
とりあえず、勝負が同じ土俵になったという感じでしょうか。
面倒ですが、ツールの無力化により確率はあがっていると思います。
私も予約できました^^b
「予約する」ボタンを出すのはやっぱり根性になります。
そこはF5アタック気味になってしまいますが、昨日〜今朝にかけて数回予約可能なことを
確認しています。
量販店の2次予約にすら間に合わなかった人はがんばってみてはいかがでしょう?